Informa
TIDES Asia: Oligonucleotide & Peptide Therapeutics
2025年2月26-28日
日本、京都市、ウェスティン都ホテル京都
TIDES Asia: Oligonucleotide & Peptide Therapeutics 2025
-TIDES Asia: オリゴヌクレオチド治療薬・ペプチド治療薬学会アジア大会 2025-
開催日:2025年2月26-28日
開催地:日本、京都市、ウェスティン都ホテル京都
※バーチャル(オンライン)でのご参加も受け付けております。
 詳細はお問い合わせください。
【特別割引実施中】
1名様のご登録で、もう1名様が無料に!
詳細はお問い合わせください。

※日本からのお申し込み、且つ現地でのご参加に限ります

TIDES Asia:アジアの治療フロンティアの前進

創薬から上市まで治療薬のブレークスルーを加速させる、アジア随一のフォーラム

オリゴヌクレオチド・ペプチド・mRNA・ゲノム編集のリーダーが一堂に会し、創薬・開発・CMCに関する最先端の戦略を共有して、共同イノベーションにより次世代の治療薬を開発するための、アジア太平洋地域で唯一の会議

Choose your language
Traditional Chinese
Simplified Chinese
Korean
English
更新履歴
2025/02/21
アジェンダ・講演者・スポンサー更新
2025/01/30
アジェンダ・講演者・スポンサー更新
2024/12/19
講演者・スポンサー更新
2024/11/28
アジェンダ・講演者・スポンサー更新
会議の詳細はこちらをご参照ください

TIDES Asia by the Number

250+

Attendees

70+

Industry Speakers

40+

Sponsors

2Workshops

2Tracks

TIDES Asia 2025への参加理由:科学的イノベーション・コラボレーションへのゲートウェイ

業界横断型のイノベーションの交換

複数の分野にまたがる業界専門家と接触し、見解を共有できます。充実した議論に参加することで、イノベーションを閃かせ、今までの思考を変え、治療薬の開発のための画期的なソリューションを導き出すことができます。

専門家の科学的コンテンツ

御社固有の課題への価値ある考察を提供してくれる、著名な科学者に直接接触することができます。集中的な討論を通じて、分析アプローチを洗練させ、技術的障害を克服するユニークな機会が得られます。

今年度は、高品質のリアルタイム翻訳を実現するライブ翻訳ソリューションを提供いたします。このソリューションは英語から日本語に、音声・キャプションの形で訳出するもので、参加者の皆様にはConnectMeアプリを通じて直接ご提供します。

研究発表の機会

ポスター発表プログラムで、最新の科学的研究の成果を発表できます。展示ホールにて物理的に、またConnectMeプラットフォームにてデジタル方式で、御社の成果を目立つように展示し、潜在的な協力相手の目を最大限惹き付けられるようになっています。

最先端技術の展示

当会議の総合展示ホールで、最新の技術開発成果を直に体験できます。御社の研究開発プロセスに変革をもたらす最新鋭のツールやソリューションを発見することができます。

京都:文化と科学の中枢

日本の学習とイノベーションの歴史的中心である京都に浸ることができます。この独特な土地は、数世紀前からの伝統的な知恵と最新の科学研究の成果を結びつけ、専門家としての成長や人脈形成を促す環境が整っています。

デジタル会議の強化

ConnectMeアプリの様々な機能(アジェンダ、参加者リスト、面談設定、シームレスなスケジューリングなど)を用いて、会議を最大限に楽しむことができます。当社の一体型デジタルプラットフォームからリアルタイムで最新情報を得て、人脈形成の機会を効率的に管理することができます。

オリゴヌクレオチド・ペプチド・mRNAの全領域から最新の研究成果へのアクセス

各種領域の専門家との間での、アイデアや成功事例の相互活用

TIDES Asiaのプログラムでは、オリゴヌクレオチド・ペプチド・mRNA・ゲノム編集の全領域に関する開発戦略・動向・技術についての詳細情報を含めた、科学的テーマを取り上げます。ぜひご参加いただき、ご自身に合わせたアジェンダを作成して下さい!

オリゴヌクレオチドのCMC(化学・製造・管理)

• 原薬・製品開発向けの包括的なCMC戦略の習得

• 実証済みソリューションを用いた、分析上・製造上の課題の克服

• 商業化の成功に向けた規制経路の探索

オリゴヌクレオチドの創薬・前臨床・臨床試験

• 薬物様特性 (drug-like property) と安定性を強化したオリゴヌクレオチドの設計

• 革新的なアプローチによる前臨床開発の加速

• 臨床上の成功事例からの教訓と、治験設計の最適化

ペプチドのCMC

• ペプチド製造におけるプロセス効率の変革

• 複合分子向けCMC戦略の習得

• 規制要件に確信をもって対応

ペプチドの創薬・前臨床・臨床試験

• 標的設定能力に優れた次世代ペプチドの改変

• 治癒特性の強化に向けたペプチド設計の最適化

• 臨床段階の事例研究を通じた開発の加速化

mRNA治療薬/ワクチンとゲノム編集

• mRNA治療薬・ワクチンの開発の最適化

• 最先端のゲノム編集アプリケーションの推進

• 産業リーダーからCMC戦略を習得

薬剤送達のイノベーション

• 最新技術による送達上の障害の解消

• 標的を絞ったデバイスベースの送達戦略の模索

• ペプチド治療薬の経口送達法の習得